2021/10/05現在の北海道ボールパークFビレッジ(HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE)建設工事の様子
- 2021.10.05
- 建設!北海道ボールパークFビレッジ 徒然ブログ
- BALLPARK, Ebi-G, Ebi-G's challenge, F, HOKKAIDO, VILLAGE, えびG, やっちゃえ!えびG, ビレッジ, ファイターズ, ファイターズ新球場, 北広島, 北海道ボールパーク, 北海道日本ハムファイターズ, 工事, 建設現場, 新球場, 様子

掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。
過去、直近の投稿はこちら「建設!北海道ボールパークFビレッジ」へ
前回見に行ったのは7月31日だったので3か月ぶりに仕事で由仁町方面に行ったので途中に北海道ボールパーク、 F ヴィレッジの建設現場を通ってみました。最近になって敷地内にマンションも建つせいか??北海道ボールパークに「 F ビレッジ」という言葉が追加されるようになりました。3ヶ月程の経過なので前回とあまり変わらないような気がしますがよく見ると少しずつ建設が進んでいます。
北からのアプローチ(広島公園通りから)
今回は広島公園桜通りをJR をくぐり北からのアプローチです。多分こちらの方角に向かって池とかの公園エリアが広がってくるのではないかと予想出来る雰囲気になってきました。こちら側からアプローチすると「2023BALLPARK」の看板や、大林組さんを始めとする工事にあたっている建設業者の看板が見えます。
ちょうどこの日は北海道テレビ HTB とローソンがコラボして北海道日本ハムファイターズ上沢投手が監修した「ピーナッツパン」の売り出し日だったのでおやつに買ってみました。そんなわけで勝手に一緒に記念撮影です。因みにピーナッツパンのお味は粒状のピーナツが入っていてピーナッツバターも含めピーナッツの味を十分楽しめるとても美味しいものでした。
正面?
まず最初に屋根がかかったこちらがホームベース側、正面になるのではないかと予想される方角です。

南へ(北広島高校側へ)
建物正面から北へ北広島高校側に南へと丘を下ります。今回確認できたのは二つ目の屋根とも言える、たぶんこの屋根が移動して開閉式なるのではのではないかと思います。グランドは天然芝にるので芝とって太陽光は大切です。そのためかガラス貼りの部分が多く自然光を多く取り入れた設計になっているようです。大きなお世話かもしれませんが最近の北海道は本州並みに暑いので夏の暑さは大丈夫なのでしょうか???その辺も最新の技術でそれほど冷房代がかからないような工夫がされているんでしょうね〜(^o^)
2023年って最初は随分遠い先のことのように思えていましたが、もう来年1シーズンを現在の札幌ドームで終えたら次の年のシーズンはこの北海道ボールパーク F ビレッジでの開幕です。特に今シーズンは最下位争いの現状もあり、新球場北海道ボールパーク F ビレッジに関しては、今から楽しみしかありません。
おまけ
おまけに最近の北海道日本ハムファイターズですが、今年のシーズン始まりには誰も予想できなかった中田翔選手のどたばた移籍などもあり散々な1年になろうとしています。でも嬉しいことを探すとすれば、新人の伊藤大海投手の活躍や怪我から復帰してエース座に戻ってきてくれた上沢投手の年ぶりの二桁勝利があります。
伊藤大海投手に二桁勝利の先を越されるのではないかと思いましたがここはやっぱりエースです。10月6日にも勝って11勝!!「うわっち、来年は17,8勝で最多勝お願いします。

-
前の記事
由二町「そば処 井むら」でザンギ定食880円をいただく札幌近郊サラリーマンランチ、サラメシ 2021.10.05
-
次の記事
札幌スープカレー「奥芝商店 眞栄荘」札幌B級グルメ、札幌サラリーマンランチ、サラメシ 2021.10.07