やっちゃえ

57/72ページ

北海道の大晦日、年越しはおせち料理を食べる

2022年は 2022年も31日を迎え終わろうとしています。今年は世の中的には、年明け間もない2月に思っても見なかった戦争が遠い国のウクライナで始まりその影響で物価高になり改めて地球は一つなんだと思い知らされれ一年でした。個人的には、8月に兼ねてから「日本人として一度は行っておきたい!」と思っていた伊勢の神宮へ旅行に行ってきたり、9月に38年余り努めた会社を無事に定年を迎えたりした一年でした。家族 […]

2022年初の雪かき(;_;)今年は雪が多いのなか〜??

札幌で一応一軒家に住んでます。たまたま中心部から10Kmちょっとでありながら川の辺りにあるので春先から初夏にかけてな鳥のさえずりが聞こえてくる位に自然豊かなところです。でも冬となると札幌あるあるで一軒家の住人には雪かき、雪すてが問題の季節となってきます。 掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。 初雪かき 2022年は12月12日(月)が初雪かき、初雪はになりました。2022、2 […]

先月の末に新型コロナに感染!ブログの更新もままなりませんでした。

相変わらず流行りの病が収束、終息する気配がなく北海道でも寒い季節に入ってまた新たな波が押し寄せてきていました。ご多分に漏れず私も11月の末から体調を崩しこのブログの更新もままならない状態でした。 掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。 11月26日(土)に熱が出て 2022年11月26日(土)の朝に若干喉に違和感はあったものの熱もなく、散歩にいって8,000歩程あるいてきていま […]

2022年 第42回さっぽろホワイトイルミネーションの大通会場に行ってみた

掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。 コロナウイルスも以前として収まる気配はありませんが、いろんな催し物が何年かぶりに復活しています。札幌の冬は「ホワイトイルミネーション」で始まり「雪まつり」で本番を迎えます。札幌市民にとって(60歳の偏見かもしれませんが)「ホワイトイルミネーション」は観光のお客さんか若いカップルが見物に行くものだ思っています。しかし、今年は久々に見物に行っ […]

1 57 72