活菜旬魚 さんかい澄川店の名物、飲み放の生〇〇サワーとビールが+100円/杯になっていた

以前は頻繁に行っていたさんかい 澄川店ですが澄川で新しいお店を発見したりして行く機会が前よりは減っています。ですがたまに行ってみようかと、久しぶりに行ってみました。
お店の基本情報
澄川駅を地下鉄沿いに南平岸方向に出て左手のライラックビル1Fにあります。ここも予約をしないと夕方からだとぷらーと行っても満席でなかなかは入れません。今日は2日ほど前に開店早々の16時からだと空いていたので予約して行きました。

活菜旬魚 さんかい 澄川店
札幌市南区澄川4条2丁目1-2澄川ライラックビル1F
TEL;011-837-2526
営業時間
月: 17:00~翌0:00
火~金、祝前日: 17:00~翌0:00
(料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:30)
土: 16:00~翌0:00
(料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:30)
日、祝日: 16:00~23:00
(料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30)
お問い合わせ時間;14:30~

メニュー
ここもモバイルオーダーになっていて、改まって全品載っているメニューがありませんでした。
食べ物メニュー
本日のおすすめ
本日のおすすめはまだ紙で健在でした。

飲み放題メニュー
変わっていたのが飲み放題のシステムで、90分590円と安くなったか???のようですが、あの自慢の生の柑橘類が出てきて自分で絞って入れる、生グレープサワーとか、生オレンジサワー、生レモンサワーは+100円/杯かかるようになってました。生ビールも同じです。それらの生系を4杯飲んでも990円なので、以前とそんなに変わらない!?のかもしれませんが、大酒飲みの私達としてはな〜んか+100円って気が引けてしまします。そんな訳で、一杯だけはビールにしましたが二杯目からはハイボールになりました。
実食
今回は中学生の孫と奥さんのケイちゃんの3人だったのでそんなにそんなにたくさん食べれず、孫の好きなサーモンのお寿司、ポテトフライからの天ぷらとか辛旨手羽先揚げとかおつまみ系とお決まりのさんかい巻きハーフなんかを食べました。
感想
大体何時も同じような物を頼んでしまいますが、それが変わらず美味しいと安心にも繋がり幸せな気持になりいます。でも、言い換えると初めて食べた時の感動とはいかなくなります。
例えば、海産物が入った太巻のさんかい巻なんかも初めて食べたと時は、釧路のお寿司屋さんでたべた「かって巻き」っていう呼び名だったか性格には覚えていませんが、その日の寿司ネタの余り物を太巻にした贅沢な巻物に似てて感動しました。その時のさんかい巻はもちょっと魚介類が1、2品多く入っていいたような気もします。
まとめ
世の中全体が値上げの時代に居酒屋さんも値段とクオリティーを維持していくのは大変で工夫も必要なんだと思います。なので飲み放題のシステム変更も苦肉の策なのでしょう〜!!人は飽きやすいものですし、お店としての成長も必要なんでしょう〜、、、、でも、この歳になると「ここは全然、昔とかわらないね〜」と言いながら通いたいお店が一件位欲しいものです。
そんなこんなで澄川呑みはつづきます。

PS;なんだかんだと言って3人で9,908円でした。ちょっと控え目にと気を使ったところもありますが全体では以前とそんなに変わらない感じでしょうか!?(^o^)
テーブルにあったこの爪楊枝が優れもの!
最初は「なんんだプラスチックか!」と思いましたが、使って見ると糸ようじ並の心地よさ!これはいい!!

-
前の記事
海さくら澄川店、やっぱり美味しかった、全部美味しかった! 2025.02.08
-
次の記事
記事がありません