都市型水族館「AOAO SAPPORO(アオアオ サッポロ)」と「新さっぽろサンピアザ水族館」を比較してみた!
- 2024.04.30
- 札幌お出かけスポット
- AOAO, Ebi-G, sapporo, えびG, お出かけスポット, やっちゃえ, サンピアザ, パン銀, ペンギン, モユクサッポロ, 新さっぽろ, 水族館, 町なか, 街中, 都市型

昨年(2023年7月)札幌のど真ん中、狸小路に水族館「AOAO SAPPORO(アオアオ サッポロ)」がオープンしました。コンセプトは「生命のワンダー 〜見えないものが見えてくる〜”をテーマに、街の中にある自然への入り口として、青々と繫栄する地球の多様性を感じる空間」のようですが、都市型水族館の元祖と言えば新札幌にある「新さっぽろサンピアザ水族館」だと思います。
そこで、この2つの都市型水族館水族館を比べてみました。
比較表
過去のブログアップのリンク
- AOAO SAPPORO(アオアオ サッポロ)
2024年1月6日 - 新さっぽろサンピアザ水族館
2024年3月24日
2023年3月25日
個人的主観
大まかな違いは表にまとめさせていただきましたがあとは主観的な感想を述べたいと思います。
「AOAO SAPPORO(アオアオ サッポロ)」
概要(Copiloによると)
「AOAO SAPPORO」は、札幌市中心部に位置する商業施設「moyuk SAPPORO」の中にあるマチナカ水族館で、2023年7月20日にオープンしました。地元の方だけでなく観光客も多い立地に合わせて、施設内のデザインや情報の伝え方にも様々な工夫がされています。
いいところ
●新しくて綺麗(2023年の7月にオープン)
狸小路に面したモユクサッポロのビルの中にあり出来たばっかりで建物がきれいです。
●展示がまるで絵のように綺麗!
展示の仕方が工夫?変わっていて、ただ綺麗な魚や生き物を展示しているだけでなくそこに住む世界観をまるで一つの作品、絵にでもしたように綺麗です。

●ペンギンを見ながらお酒が飲める
一番上の階には目玉の一つオープンな感じでペンギンが見れます。そしてそこに、BAKEARY & BARがあってビールやワインを飲むことが出来ます。ペンギンがまるで空をでも飛んでいるようにゆったり泳いでいるのをみながらゆったりとして時間を過ごせます。
その他にも、グリーンルームや図書スペースもあり普通の水族館とは違う過ごし方が出来ます。
もう一つのところ
●料金が高い
サンピアザ水族館の大人1,200円、中学生までだったら400円比べて大人で1,000円も子供で700円も高い
●北海道といえば鮭、マス、イワナ、ヤマベだと思いますが
あえてなのかも知れないが、、、北海道といえば鮭!成魚まで行かなくても稚魚や、その仲間たちのヤマベ、イワナ、アメマス、ニジマスといったご当地的な魚が少ない!、、、、、、そういえば見てて美味しそうな魚が少ないような気がする。
「新さっぽろサンピアザ水族館」
概要(Copiloによると)
新さっぽろサンピアザ水族館は、北海道札幌市厚別区にある都市型水族館です。この水族館は、地下鉄駅とJR駅から直結した大型商業施設に隣接しています。約200種類、約10,000点の水生動物を飼育・展示しており、人気のペンギンやゴマフアザラシ、海水魚や淡水魚を間近で見学できます3。
いいところ
●魚の他にアザラシ、カワウソがいる
ずいぶん昔には確かイルカもいた時があったと思いますが、都市型水族館なのに動物系の生き物がいます。カワウソのもぐもぐタイムがありました。
●子供たちが海の生き物と触れ合うコーナーがある
「さわってごらん磯の仲間たち」コーナーがあってヒトデや貝の海辺の生きものを触ることができます。その他にも、ドクタフィッシュのコーナーもあります。
●料金が安い!
年間パスポートもあって大人2,600円、子供1,000円で一年間行きたい方だです。
もう一つのところ
●建物が古い
35年以上は経っていると思われる建物にさすがに古さを感じます。
●目玉展示がない
昔からあるせいか??展示に目玉感がなく予想の範囲内だ
まとめ
AOAO SAPPOROは新しいだけあって建物も綺麗で斬新なコンセプトで展示物にも目新しい感じがします。一方歴史ある新札幌サンピアザ水族館は、延べ床面積も広く展示数も多く割安なところもあり小さな子供つれ家族で行くには鉄板な所だと思います。そう、AOAO SAPPOROの方は場所柄といい新しいデートスポットとなってるのでしょ~。もうちょっと変わった使いかたとして浮かんだのは、私がもし現役の営業マンだったら仕事中につらい事があったりしたらこっそりここで一休みして英気を養うことができるなと思いました。住んでいる場所にもよるし価格帯のこともあるのでどちらがどうとは言えませんが、AOAO SAPPOROの方は観光のスポットとなってもいるようです。札幌市民としては市内に二つの都市型の水族館があることはちょっとした自慢だと思います。
-
前の記事
新さっぽろサンピアザ水族館に久々に孫達と行って見た 2024.03.24
-
次の記事
後半のゴールデンウィーク(GW)は農試公園のトンカチ広場で作品作り;2024年 2024.05.04