今年も行きました長沼のマオイオートランドで猛暑のキャンプ

画像をダブルタップ、ダブルクリックすると大きくなります。
札幌の隣町ではないけど近郊で1時間足らずで(goole Map)行けてオートキャン場とくれば自ずと大人気のキャンプ場です。この春の予約開始時間には「こちらはNTTです、おかけになった電話番号はかかりにくくなっております。しばらくたってからおかけ直しいたださい」みたいなアナウンスが流れて全然繋がりませんでした。しかし、去年も同じ時期にそんな混雑事情をしらないで電話を掛けててみたところ「丁度さっきキャンセルがでて一区画あいてます。」と予約がとれていったキャンプ場です。今年もそんな経験をいかしダメ元で電話と掛けてみたところ、なななんと予約がとれていってきました〜(^o^)。
キヤノン場基本情報
長沼温泉から程近い道路を渡って向かい側にキャンプ場があります。

マオイオートランド
北海道夕張郡長沼町東7線北4番地
予約受付時間 8:30~17:00
予約受付・お問い合せ マオイオートランド
TEL 0123-88-0700
FAX 0123-88-0057
営業期間 令和3年4月24日(土)~令和3年10月31日(日)
予約受付期間 令和3年4月10日(土)~
・キャンプ場の利用は予約制です。
※オープン日以前は直接キャンプ場での予約はお受けできませんので、
電話またはFAXでお申込み下さい。
・予約は1度に利用日程別で3回分まで受付けます。
・キャンセル料は利用日前日からかかります。
→前日~サイト料金の20%
→当日~サイト料金の80%
※4月初旬は予約受付のため電話がつながりにくい状況が続きます。
※電話がつながりにくい場合は、FAXをご利用ください。
冬季お問い合わせ先 長沼町役場産業振興課商工観光係
0123-76-8019(冬季のみ)
※予約受付はできません
施設
施設は決して新しいとは言えませんが掃除が行き届いていて綺麗です。トイレは2箇所受付事務所ナイトキャンプ場北に一箇所あります。洋式トイレもあるので膝が悪い私にも安心でした。この暑さなのであまり関係はありませんが炊事場ではお湯が出ます。なんといってもオートキャンプ場で一番いいのが電源が使えることです。キャンプサイト3箇所ごとに電源コンセントがあり事務所からドラムビールを借りてテントサイトまで引っ張ってきます。特段何に電源を使うというわけではないのですがやっぱりコンセントはあると携帯の充電が安心です。事務所内売店があり氷屋やビール墨など売っていて焼津忘れ物をしても大丈夫です。
食事
キャンプの食事の買い出しはついつい買いすぎてしまいます。肉など余ってしまうので今回のキャンプは買いすぎないことと、家の冷蔵庫にあったものでなるべく使うのはテーマでした。
夕食
キャンプの食事のメニューは海の幸でした。イオンのビックで買った一個90円のツブと牡蠣を仕入れてきました。後は定番のとうきび(とうもろこし)、ご飯ものはパエリアに挑戦してみました。それが大成功でとても美味しかったです。
朝食
朝から昨夜余ったホッケの開きとピザを焼いて豪華な朝食となりました。
まとめ
札幌から約1時間でオートキャンプができる人気のキャンプ場で今年もキャンプをすることができました。天候にも恵まれ1日目の夕焼けもとても綺麗でした。北海道とは思えない記録的な暑さで二日目はとっとと逃げるように帰ってきました。ひょっとしたら年々北海道も真夏のキャンプは厳しい時代になるかもしれません。
-
前の記事
北広島のファイターズ新球場「北海道ボールパーク」の建設工事の様子2021/07/31現在 2021.07.31
-
次の記事
札幌ラーメン「えびそば 一幻」でえびGがえびそばをいただきました〜、札幌サラリーマンランチ、サラメシ 2021.08.06