ていねプールへ孫たちと一緒!以外にも人生初めて

ていねプール_全体 札幌お出かけスポット
ていねプール_全体

孫たちも夏休みに入りどこかお出かけをと考えたときにていねプールを思いつき言ってました。還暦を超えた私が札幌に出てきた大学生時代にはもうあったのでかなり昔からあるのですが意外にも初めてでした。

プール・施設

北海道では珍しいと思える屋外のみプールです。今年もそうですが近年北海道でも夏は猛暑日になったりして暑い日が続きます。ずいぶん昔からあった施設ですがこの時代に丁度良くなったのではないでしょうか?むしろ二3日前の災害級の暑さの時にはちょっと暑すぎて危険だったかもしれません。
今日はそこまで暑くもなくちょうどいいお天気でした。

プール

メインの一周250mの流れるプールとウォータースライダーや波のプール、幼児が安心して遊べるホワイトマウンテン、キッズランドがあります。

売店

園内に売店があってお決まりの唐揚げやポテトフライなどが売っています。

レンタル・販売

レンタル用品も充実しているので基本手ぶらで行っても楽しめます。

<レンタル>
ボート(1時間)・・・600円
簡易テント(1日)・・・1,100円
サマーベッド(1日)・・・600円
うきわ(1日)・・・1,000円
ビーチマット(1日)・・・1,000円
<販売>
うきわ・・・1,500円~
ビーチボール・・・700円
スイムゴーグル・・・Sold out
レジャーシート・・・700円
ビーチサンダル・・・900円
水遊びパンツ(1枚)・・・300円
水着・・・3,000円~
※お支払いは現金のみです※水着のレンタルはございません。※販売商品には数に限りがございます。在庫状況等については現地にて問い合わせください。

他施設

トイレでは無く女子便所のサインボードに象徴されるように多少施設には随所に古さを感じます。

お店の基本情報

ていねプール
札幌市手稲区前田1条5丁目1-1
TEL;011-682-6588(お問合せ:9:00~17:00)
営業期間
2025年7月12日(土)~2025年8月24日(日)
営業時間
午前9時30分~午後4時30分

禁止事項

プールへの飛び込み行為
吸水口付近での立ち止まり行為
小学校低学年(1~3年生)以下の方のみのご入場
土足での入場(プール敷地内は、裸足または底のきれいなサンダルで通行してください。)
プールサイド、館内を走る行為
油性サンオイル・日焼け止め(水性は可)の使用
メガネ・サングラスのストラップなしでのご入水
衣類、オムツを着用しただけでの遊泳(水遊び用オムツを使用する場合は、必ず水着を上から着用してください。)
喫煙所以外での喫煙

今日のつぶやき;まとめ

またいつものようにブログアップの段になり調べてみるとひょっとすると札幌市の施設で運営を委託会社が任されているような感じでした。その会社は札幌国際スキー場をやっていたりFu’s(フッズ)スノーエリア|(藤野野外スポーツ交流施設)を管理している会社でした。
で、「なるほど道理で入場料も良心的な価格だ!」となっとく!
学生時代に一度行ったことのあるという奥さんのケイちゃんによるとやっぱりその時は寒かったそうです。北海道札幌でも猛暑日とか災害級の厚さとかいう言葉が聞かれるような昨今ちょうどいい施設かもしれません。
ポイント
今回は朝のうち雨が降っていて中止にしようと一旦なったのですが、晴れたのでバタバタと慌てて行って準備不足でした。基本的にレンタル用品が充実しているので手ぶらでも全然OKなのですが、、、、
水着は勿論
・浮袋
・簡易テント
・十分な水分補給出来るもの(水・お茶)
・お弁当
を持っていくとよりリーズナブルに一日楽しめます。
てなわけで夏休み中にもう1回ぐらい行きたいね!と言う話になっています。

休憩

運営会社

株式会社札幌リゾート開発公社
http://www.srkk.co.jp/index.html
で、ていねプールは、、
昭和57年(1982)7月 ていねプールオープン(札幌市受託業務)
と今もどうかわからないけど札幌市受託業務らしい~

コメント

タイトルとURLをコピーしました