孫とそり滑りに真駒内公園へ行ってきたよ!(2年振り)

人や犬の散歩やランニングにバードウォッチングが有名な北海道立真駒内公園ですが冬のこの時期は子供のスキーの練習やソリ遊びが出来るところもあります。2年ぶりに孫達を連れて行ってきました。
そり滑りの坂へ
丁度今日2月16日(日)で終了だったようですがセキスイハイムスタジアム内にスケートリンクが設けられていてスケートが楽しめたようです。
冬も除雪されている公園内の道路を孫をそりに乗せて坂へ向かいます。
坂
この坂、、、知らなかったのですが、幼児体験教室に使っている場所でした。

そり滑り
今日は少し前まで雨が降っていてコンディション的にはあまり良くありませんでした。ソリを引いて坂を登るには足が埋まらなくてちょうど良かったですが、滑り具合はあまりよくありませんでした。それども楽しくそり遊びを楽しむ事ができました。





真駒内公園って
1972(昭和47)年、札幌オリンピックのメイン会場となった真駒内公園。 フィギュアスケート女子シングル銅メダリストのジャネット・リンが、華麗な演技で人々を魅了したのは現在の「真駒内セキスイハイムアイスアリーナ」です。 開会式やスピートスケートの競技会場は現在の真駒内セキスイハイムスタジアム(屋外)です。今も当時火が灯っていた聖火台を見ることがでします。
駐車場情報とか詳しくは以前のアップのブログでご確認ください。
北海道立真駒内公園
まとめ;今日のつぶやき
私の小さい時は近くの山にそりを持って行きすべっていました。札幌市内ですと近くの公園でそり遊び もできるところがありますが、わざわざ スキー場などに行かないと楽しめないイメージになっています。昔の北海道の子供の遊びは、そり遊びは勿論のことかまくらを作ったり雪で秘密基地のような隠れ家を作ったりと正に雪遊びを満喫してました。それに比べて孫たちを見ていると雪との関わり合いが少なくなってきたように思います。
PS;実は穴場
写真を見てもわかるように、遊んでいるのは私たちだけでした。ここ、意外と 穴場 かもしれません。
-
前の記事
何年か振りにさっぽろばんけスキー場にいって全コースを滑走って62歳ですが、、、 2025.02.09
-
次の記事
記事がありません