中学校一年生と小学校四年生の孫が歴史からの興味であまり深い考えはないと思うのですが、ソビエト連邦崩壊からの社会主義や共産主義といった言葉を口にするようになりました。それがエスカレートしてレーニンと言う言葉までもでてくるありさまです。爺としては複雑でちょっと心配な気持ちですが歴史に興味があることはいいことだと、間違った考え方を持たないように一生懸命客観的な歴史を説明しています。そんな中、何でもスマホで調べられる現代で「釧路にレーニン像がある!」と言いだしい夏休最後に旅行を兼ねて見に行くことになりました。
お店の基本情報
どんなところかと若干不安を抱え行ってみるとお洒落なレストランでした。
釧路倶楽部
釧路市大町1丁目1−11
TEL;0154-65-7594
営業時間
ランチ; 11:30 – 14:30 |金•土•日
ディナー;17:00 – 21:30 |月•木•金•土•日
なんでレーニン像
公式HP(釧路倶楽部 – kushiroclub ページ!)によると
釧路倶楽部は東北海道日ソ友好貿易会館をリノベしました!!
レーニン像の台座には、1977年に旧ソビエト連邦から、建物の落成記念で贈呈されたとされています。もう40年以上前に・・・。これって、すごいですよねぇ~!?釧路倶楽部では、この建物が歩んできた歴史や文化を損なうことなく、このレーニン像を釧路倶楽部のモニュメントとして置いてあります。是非、一度ご覧になって下さい(^_^)
ともともとは「東北海道日ソ友好貿易会館」で
まだ北方領土へ墓参団とかが行けた時代にそんな会館が釧路にあってんですね~!!
メニュー
お洒落なことは少々苦手ですがパスタやピザがあったのでイタリアンなのかもしれませ。
実食
ランチのセットメニィーが4種類ほどあってどれも美味しそうだったのですが、根っからの麺類好きの私としては「エビと大葉のクリームチーズパスタ1,400円」にしてみました。
他は3人の孫と奥さんのケイちゃんで「秋鮭とえびのシーフードグラタン1,700円」と「道産豚ヒレ肉のロースト1,700円」を頼んでいました。
秋鮭とエビのシーフードグラタン
グラタンは孫2人が頼んだので味見をするのをひかえましたが二人とも完食していました。

道産豚ヒレ肉のロースト
道産豚ヒレ肉のローストは奥さんのケイちゃんも頼んだので一口もらいましたが、ヒレ肉が柔らかくてしっかり豚の味もしていて美味しかったです。

セットのサラダとスープ
セットのサラダとスープも美味しくて、特にサラダは普段野菜はあまり苦手な孫たちが完食していました。若干甘めのドレッシングが初めての味でとても美味しかったです。思わず奥さんと2人で「市販のドレッシングなんだろうか???」「オリジナルドレッシングなんだろうか??」分析したくなる美味しさでした。
エビと大葉のクリームチーズパスタ
パスタもとてもクリーミーでいながらチーズの癖もそれほど強くなく美味しかったです。(実は私、臭い系チーズは苦手なんです!(´;︵;`))エビもプリプリしていました。
まとめ
ネットで「共産主義、社会主義とはと調べると
共産主義と社会主義は、いずれも生産物や生産資本を共有することで平等な社会を実現しようとする思想です。
と出てきますが、どうやら「平等な社会」ってところにひっかかったようです。
悲しいかな「そうだよな~今の世界は決して「平等な社会」かっていったらそうではないよな~」子供がそこに反応することに少々寂しさを感じながらレーニン像を見ながら美味しいランチを食べてきました。
前回の参議院選挙でも〇側よりの政党が大躍進しましたが、ネットの時代だから耳障りのいい言葉、自分に都合のいい言葉、知らなかった新鮮な言葉なんかが溢れかえっていてその中の一つが心に刺さったら興味をもったり応援したくなったりしまよね~、、、、
そんなことをレーニン像から学んだ釧路の旅でした。
PS;場所は釧路川沿いの釧路フィッシャーマンズワーフMOO向かいです。夜は夜景がとてもきれいな場所だと思います。もし今度機会があったら夜にお酒を飲みながらゆっくりとした時間を過ごしたいお店でした。
コメント