水芭蕉が咲き始めた西岡公園の今日の散歩は長靴が良かった!

札幌市内の街中はほとんど雪が解けて、気象台の積雪ゼロ宣言からしばらく経ちますが、朝散歩に行く西岡公園にはまだ雪が残っています。
掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。
朝の散歩へ
あともうちょっとで溶けてなくなる真っ盛りで、足元はぐちゃぐちゃで散歩には長靴が適していました。
今日の出会い
今日は曇っていたのでデジタルカメラを持って行ったものの、鳥さんたちの撮影には私のカメラでは暗すぎて期待していませんでしたがそれなりの出会いがありました。
キンクロハジロ
先週の土曜日に管理事務所にトイレに寄った時にクンクロハジロが来てるよと情報をもらっていましたが、今朝見ることができました。襟足に毛がちょっとはみ出てるのが特徴らしいです。
シマエナガ
どうしても探してしまうのがシマエナガさん!
今日は散歩が主目的で早足で歩いていたにもかかわらず発見することができました。

風景
木道はほとんど雪が溶けていますが、西側の山の散策路や東側の湖面に近い散策路にはまだ雪が残っていて溶けた水でぐちゃぐちゃなところもあります。
水芭蕉
先日大阪からお客さんが来た時に知ったのですが、札幌ではあまり珍しくない水芭蕉は本州では高地に行かないと見られない植物なんですね!
西岡公園は
札幌市豊平区西岡487番地
TEL:011-582-0050
管理事務所
開館時間:9:00~17:00
休館日:火・水曜日(12月~3月)/火曜日(4月~11月)
今日のつぶやき;まとめ
札幌もこれからが春本番‼
まだ木々に葉っぱが生い茂っていないこの時期は、鳥さんたちを観察するにはいい時期なのかもしれません!
PS:よっかたら感想をコメントに
最後までご覧いただきありがとうございました。
メールアドレスなどの登録は必要ないので下の「コメントを書く」へよかったらご感想などのコメントを書いていただくと今後の励みなります。
よろしく、お願いいたします。m(_ _)m
-
前の記事
今日は一日中探鳥(バードウォッチング)の西岡公園編 2025.04.05
-
次の記事
記事がありません