52年前にオリンピック会場だった公園が朝の散歩コースです。今はジョギングの聖地だったり野鳥観察のメッカだったりする真駒内公園です。しばらくもう一つのコース西岡公園の方によく行っていたので先日久しぶりに行ってみると少々鳥たいの事情が変わっていました。そこで今日は間をおかずに行ってみました。(前回の散歩ブログ)
朝の散歩
いつも歩いている3キロコースの道は心なしか秋の気配が感じられるようでもあります。

真駒内公園
1972(昭和47)年、札幌オリンピックのメイン会場となった真駒内公園。 フィギュアスケート女子シングル銅メダリストのジャネット・リンが、華麗な演技で人々を魅了したのは現在の「真駒内セキスイハイムアイスアリーナ」です。 開会式やスピートスケートの競技会場は現在の真駒内セキスイハイムスタジアム(屋外)です。今も当時火が灯っていた聖火台を見ることがでします。
駐車場情報とか詳しくは以前のアップのブログでご確認ください。
北海道立真駒内公園
札幌市南区真駒内公園3番1号
聖火台
1972年に開催された第11回冬季オリンピックの聖火台です。

野鳥観察(撮影)
散歩している途中で野鳥を見かけるのでそれから始めた写真撮影です。なので野鳥観察撮影はメインではないのですがすっかり楽しみのうちの1つになってしまいました。今日それほど出会えることを期待していたわけではないのですがシジュウガラ、ゴジュウガラ、コゲラ、クマゲラと意外に多く野鳥を観察することができました。
まとめ
不思議なことにがっちり構えて今日は野鳥の写真を撮るぞ!と行った時よりも散歩がてら何気なく歩いていた方がよく鳥を見つけられるような気がします。その方が自然と一体化して気配を消せるのかもしれませんネ!!(*^^*)
コメント