真駒内公園は鶯が啼はじめトイレも21日から全面利用可
- 2025.04.24
- 札幌在住のブロガーえびGのブログ(徒然)

札幌は今日にでも桜の開花宣言がでそうです。これから一気に草木が芽生え伊吹始める、まさに 春本番を迎えます。その先陣がフキノトウや行者にんにくといった山菜でしたが、これから一気にお花類が咲き始めます。鳥さんたちも冬鳥から春どり、夏鳥への切り替え時期なのか今日初めてウグイスの声を聞きました。
掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。

朝の散歩
今日の朝の散歩はなんとなく真駒内公園にしてみましいた。
今日の出会い
毎朝何らかの鳥さんやリスさん等との出会いがあってそれが楽しみです。
シジュウガラ
まずはシジュウカラさんが出迎えてくれました。

アカゲラ
続いてはアカゲラさん
エゾリス
今日の主役はエゾリスさんでした。比較的近い距離の地上でクルミを食べたり地面を掘って埋めたりしていました。
ツグミ
冬頃から見かけ始めたかな???と思ったツグミさんですが、AIに聞いたら、、、、
北海道でツグミは冬鳥ではありません。ツグミは夏鳥として4月上旬から中旬にかけて北海道へ渡来し、5月以降には葉が出るため姿が見られなくなるため、冬に北海道で見られることはありません.
と叱られました。
探鳥、バードウォッチング、野鳥撮影をし始めてこの4月で丁度一年ですが、、、、、夏には発見出来なかっただけなんですね!きっと
風景
雪捨て場になっていた公園横の豊平川堤防付近にはまだ沢山黒くなった雪が残っているものの、公園内は殆ど溶けました。




さくら
真駒内公園にも何箇所か桜が綺麗に咲くところがありますが、まだ開花とはいかないようです。
8箇所にあるトイレが全面利用可
真駒内公園は一週間3Kmのランニングコースがあったり、ちょっとした坂道では夏に冬のノルディックスキーの距離の選手が練習してたりと運動公園でもあります。なのでしょうか???園内にはトイレが8箇所もあって充実しています。でも冬は凍結防止で2個所しか空いていません。それが4月の21日から全面使用可になりました。

真駒内公園
駐車場情報とか詳しくは以前のアップのブログでご確認ください。
北海道立真駒内公園
札幌市南区真駒内公園3番1号
今日のつぶやき;まとめ
毎年姿は見つけられないけど、見事な鳴き声を聞かせてくれる鶯(ウグイス)さんが今年も啼き初めました!春です!札幌も、、、、
PS:よっかたら感想をコメントに
最後までご覧いただきありがとうございました。
メールアドレスなどの登録は必要ないので下の「コメントを書く」へよかったらご感想などのコメントを書いていただくと今後の励みなります。
よろしく、お願いいたします。m(_ _)m
-
前の記事
さくらの開花宣言!出る!?か?の今日!独自に開花調査をする 2025.04.23
-
次の記事
記事がありません